ぶどう

ぶどう

令和6年 ぶどう鉢植え成長録

去年ぶどうは悲惨でした。デラウェアの白ブドウ版みたいなヒムロッドは結構早い時期に取れたのでおいしくいただけました。他のブドウも結構順調に結実して、ジベレリンで種なし処理も結構うまくいってたっぽいんですが。ヤツにやられました。多分ハクビシンで...
ぶどう

シャインマスカットだけじゃない!皮ごと食べられて種なしにできるおすすめぶどう品種!

今やぶどうと言えばシャインマスカットと言えるくらい、シャインマスカットはぶどうとしての地位を確立しています。ですが、シャインマスカットが品種登録されたのは2006年。もう20年近く前の品種です。今ではシャインマスカットの血(ないけど)を受け...
お勉強

ぶどうに使える農薬を紹介!コスパがよくて家庭栽培でおすすめ!

最初に言うと、ぶどうに農薬は必需品です。ぶどうの多くの品種は雨や湿気から発生する、カビが原因の病気に弱いんです。また、ぶどうの木に大きなダメージを与える害虫もいます。どちらも果実の出来を左右したり、最悪木が枯れてしまうこともあります。完全ハ...
お勉強

ぶどうはどれくらいの鉢で育てられる?小さな鉢でも大丈夫?

広い庭や畑はないけれど、自分でぶどうを育てて食べてみたい!そう思う人は多いはずです。でもどれくらいのスペース、鉢のサイズがあればぶどうは作れるんでしょう。よくあるのが、総合的な植物育成のサイトには「ぶどうは6~10号くらいの鉢で」なんて事が...
ぶどう

2023年 ぶどう鉢植え成長記録

ぶどうは難しいです。最初は何本もぶどうを鉢植えで育てようと買いまくっていましたが、今ではちゃんと育てているのは数本。(+謎の品種鉢がいくつか……。)マイハートナガノパープルサニードルチェをメインのぶどうとして育てています。狭い庭ですが、大き...
アンズ

2023年の収穫に向けて

春らしく温かい日が増えてきました。植物は気温を感じる機能が抜群ですね。もうしっかりと動き始めてます。桃手前のは二年生の「つきかがみ」。つぼみがどんどん膨らんできてます。つきかがみは黃肉の美味しい桃だそうです。ちなみに黄桃は「おうとう」ではな...
ぶどう

冬まで耐えきれずにぶどうの植え替え開始

寒くなってきましたね。植物の葉っぱもみんな落ち始めてきました。まだ元気なのはイチゴとフェイジョア、スモモくらいですかね。ぶどうは幼木も葉っぱが黄色くなってきました。桃とスモモは厳密には「スモモもモモもモモのうち」ではないらしいのですが、葉っ...
イチジク

鉢植え果樹たちの近況

まだまだ梅雨が続いている関東です。それでもたまに陽が差し込むことがあったり貴重な時間を植物に使いたいのですが、大体そういう日は仕事の日だったりします。とりあえず7月になったので、農薬を撒きなおして梅雨&害虫対策をしなおしました。先日大きくな...
ぶどう

ぶどうを育てたい!苗の選び方(自己流)・購入おすすめ場所

僕が一番力を入れているのがぶどう栽培です。なぜなら【高級だから】です!一房数千円とか笑えないです。果実を買っても高いなら自分で作るしかないじゃない!ということです。ですが所詮は素人。プロのように育てる場所も腕もありません。苗木もそれなりに高...
ぶどう

鉢植えぶどう用に寒冷紗で虫除け作成

こんにちは。最近は群馬でも暖かい日が多くなってきて、朝でも薄手のパーカーを羽織るくらいで過ごせるようになりました。ぶどうもシャインマスカットやクイーンニーナ、ヒムロットなど早いものはもう葉がどんどん伸びていますが、遅めの物はやっと萌芽したり...