【当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。】

18歳から大人!……あれ?成人式は?

日記

もうすぐ成人式ですね。

毎年1月の第2月曜日が成人の日として赤い日になっています。

この日記を書いている人もはるか昔に成人式をした記憶が蘇ります。

その頃からですね。壇上に上がり始める変態達が現れたのは。

僕は田舎の成人式だったので、粛々とつまらない話を聞いて終わった気がします。

スポンサーリンク

2022年から18歳が成人!

さて2022年4月から18歳が成人として扱われることになります。

法務省によると

近年,憲法改正国民投票の投票権年齢や,公職選挙法の選挙権年齢などが18歳と定められ,国政上の重要な事項の判断に関して,18歳,19歳の方を大人として扱うという政策が進められてきました。こうした政策を踏まえ,市民生活に関する基本法である民法においても,18歳以上の人を大人として取り扱うのが適当ではないかという議論がされるようになりました。世界的にも,成年年齢を18歳とするのが主流です。  成年年齢を18歳に引き下げることは,18歳,19歳の若者の自己決定権を尊重するものであり,その積極的な社会参加を促すことになると考えられます。

法務省

とのことです。

もう選挙も18歳からですからね。

投票もできるくらい責任能力があるんだから、もう大人でいいでしょうってことですね。

4月1日に18歳~19歳の人はどうなるの?

では2022年4月1日に既に18歳、19歳になっている人はどうなるのでしょう?

その人達は4月1日に一斉に成人になります。

世界で一番成人になる人数が多い瞬間になるのではないでしょうか?

18歳にお酒を飲ませても良くなるの?

18歳で成人ということは、もう喫煙も飲酒も解禁になるのでしょうか。

答えは”ノー”です。

喫煙や飲酒、ギャンブルなどは影響の大きさを考えて20歳以上のままです。

いずれ解禁になるのだからゆっくり待ちましょう。

成人式はどうなるの?

それでは成人式はどうなるのでしょうか?

18歳、19歳、20歳が同時に成人式を迎える年になります。

僕の田舎ではそんなに人数が入る場所がありません……。

一体どうするのでしょうか。

成人式は各自治体の判断!

成人式をどうするかは各自治体の判断に任されているようです。

法律ではこう!というのはないみたいですね。

そのまま20歳を対象として成人式を続けるのか一気に3年分の成人式を行うのか……。

自治体も頭を悩ませているんでしょうね。

とにかく、成人を迎える皆さん、おめでとうございます!

コメント