去年ぶどうは悲惨でした。
デラウェアの白ブドウ版みたいなヒムロッドは結構早い時期に取れたのでおいしくいただけました。
他のブドウも結構順調に結実して、ジベレリンで種なし処理も結構うまくいってたっぽいんですが。
ヤツにやられました。多分ハクビシンです。
ほんとに次の日に取ろうと思ってたくらいなんですが、鼻が効きますね・・・・・・。
せっかくのナガノパープルだったんですけど。
桃もかなりの数食べられてしまったので、ハクビシンよけの臭いのを買いました。
これが結構効いたのか、それ以降は何も被害はなかったんですが、数日食べ放題でしたね。
今年も気をつけようと思います。
令和6年3月31日(日) 休眠から覚めました
他の果樹たちは開花して活動を始めていますが、やっとぶどうも活動を始めました。
断端部から水分が出てますね。
休眠から目覚めた証拠です。新梢を元気に伸ばして実を育てたいと思います。
令和6年4月3日(水) 芽が膨らんできました
暖かかったり寒かったり風邪を引きそうな時期ですが、ぶどうは順調に目を覚ましています。
芽がぷっくりしてきましたね。
無事に新梢が出てきそうです。
令和6年4月12日(金) 葉が出てきました
葉が出てきましたね。
そろそろ本格的に春になってきた感じがあります。
今後同じところから芽が2つ出ていたり、伸ばす予定のないところに生えている芽はみんなとってしまいます。
本当なら早く取った方が養分的にはいいのですが、ぶどうの新葉って柔らかくて天ぷらで食べられるんですよね。
ちょっとした山菜のような風味があるので、もう少し待って夕食の足しにしたいと思います。
令和6年4月19日(金) 展葉してきました
葉が伸びてきましたね。
これはマイハートという一番期待している品種です。
ハート型(と言えばハート型に見えなくもない)の実がつくんです!
そろそろ花芽もつけることを期待しつつ、病気と虫に気をつけていきたいと思います。
令和6年4月27日(土) 花が確認できました
無事に全部のぶどうの花芽が確認できました。
これでひとまず今年もやることがあって安心です。
開花のタイミングを逃さないように目を光らせようと思います。
令和6年5月4日(土) 花穂が大きくなってきました
かなり花が大きくなってきましたね。
そろそろ枝1本につき、生育のいい1つの花を残します。
去年の開花日は6月の頭。
今年も梅雨の切れ間切れ間にジベレリン処理をして種なし化ができるよう伺いたいと思います。
令和6年5月28日(火) ジベレリン処理を始めました
ついに開花しました。
天気あんまり良くないですけど。
種なし化のためにジベレリン処理をします。
使ったジベレリンはこれ。一番コスパがいいような気がします。
半錠にして、500mlの水に溶いています。
作ったジベレリン液は暗所で数日使い回しするので、スプレーでかけています。
開花のたびに新しいのを作るとお金がかかってしまいますから・・・・・・。
令和6年6月5日(水)
1回目のジベレリンも落ち着ちついて数日。
果実が肥大してきました。
この時期には
- 果実に付いてる花のゴミを除去する
- 花穂整形
- 摘芯
をしてます。
まず花のゴミ取りですね。
これは汚れの原因になっちゃうので、花びら&かさぶたみたいなキャップを取り除きます。
その次に花穂整形。
これはぶどうの品種によって異なりますが、シャインマスカットだと花穂の先3~4cmを残して実を切り落としてしまいます。
だいたい30~40粒くらいにする品種が多いですね。
最後に摘芯。
花がついた節から先端へ数えて6枚目くらいの葉っぱを残してその先は枝を切ってしまいます。
今までの節から脇芽が生えてくるので、脇芽も葉1枚を残して新しく伸びようとする枝は切ってしまいます。
そうやって実に栄養を回すんですね。
といってもかなり適当です。
令和6年7月5日(金) 順調かな?
早速袋がけの日記を書くのを忘れてました。
ジベ処理が終わって袋がけを全部にしてました。
袋はやっぱり中が確認できる袋が便利です。
中を見てみると・・・・・・
マイハートです。
順調に肥大して、ハート型になってますね。
房作りはやっぱり難しくて、とりあえず食べられる大きさになればいいかという感じですが、このハート型は子供も喜ぶし、人にあげたときも珍しくて喜ばれます。
鉢植えなので、あとは夏の水切れに注意しながら見守っていきます。
令和6年7月17日(水) 袋がけしたぶどうに袋がけ・・・・・・
桃がひどい目に遭いました。
動物にやられてしまったので、害獣防御策として袋がけしたぶどうに細かいメッシュの袋をかけました。
桃の場合も、メッシュの袋は落としたとしても開けない破けないで諦めていたので。
ぶどうは落とすのは大変でしょうから諦めてくれることを祈りつつ。
令和6年8月16日(金) ナガノパープル収穫!
満開からの積算気温が2000度を超えたので収穫しました。
粒の大きさはミニトマトくらいです。
ちょっと小さめですね。
まずまずの食べ応えです。
ジベレリン処理も成功し、種なしになっています。
他のマイハートやサニードルチェ等の品種も9月上旬には収穫時期になるので、このまま何事もなく迎えてくれればいいと思います。
コメント