【当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。】

デイキャンプとは?【明るい時間は虫も少ない!】

キャンプ・登山

この記事ではデイキャンプについて説明していきます。
これから暑くなる中、本格的なキャンプギアを持っていない人でも気軽に楽しめる、それがデイキャンプです!

一人でゆったり過ごすのも良し、みんなでワイワイガヤガヤ、家族や友人、または友人家族も集めてみんなで楽しむのも良しな素敵なキャンプです!

スポンサーリンク

デイキャンプとは

午前中、または午後の早い時間帯から夕方(16時~17時くらいが多い)までの短時間キャンプのことを言います。
日中のみのキャンプなので、気軽に楽しめるのが特徴です。


デイキャンプのメリット

宿泊しないので、必要な道具が少ない

デイキャンプは日中の活動ですので、暗くなってからはしませんし、宿泊ももちろんしません。

そのためテントや寝袋、着替えなどの荷物が必要ありません。

つまり、誰かが代表して共有するキャンプ道具をもっていれば、みんなで楽しむことができます。

荷物も軽自動車の人でもすっきりとした荷物で楽しめるでしょう。

ただし、デイキャンプは春~夏にかけてすることが多いので、日差しはかなり強く、タープくらいは持っていった方がいいでしょう。

数人いればタープは比較的簡単に張れますし、デイキャンプ用にワンタッチタープを持っててもいいかもしれません。

パパ(力仕事役)がいなくても楽しめる

デイキャンプを楽しむのに最低限必要なものは、調理器具、食器、食材、必要があれば炭くらいです。

デイキャンプは主に食事や遊び、交流を目的としたキャンプで、ママ友と子どもたちだけでデイキャンプをしているのも見かけます。

キャンプで一番大変な仕事の一つである、テントを設営する必要がないことから、言い方は悪いですがパパがいなくても楽しめるキャンプと言ってもいいでしょう。

もちろんパパがいても楽しめますよ!パパ同士でないと話せない話題で盛り上がることでしょう。くれぐれもママ達には聞こえないように……。

また、一人で外ご飯を食べるためにソロデイキャンプをする人もいます。
外で食べるご飯はなんでも美味しいので、豪快に肉を焼いたり、手軽にカップラーメンでもいいですね!


まとめ

ソロでも大勢でも楽しめるデイキャンプ。

デイキャンプは参加している誰かがキャンプ道具を持っていれば、みんなで共有して楽しむことができます。

友人がいたらキャンプの楽しさを伝えるべく誘ってあげましょう。

もしかしたらそれがきっかけで友人もキャンプにハマっていくかもしれません。

もちろん泊まりで夜空の星を見たり、焚き火を眺めながらゆったりするのもいいですが、アクティブに昼間の時間を楽しむのもいいと思いますよ!

コメント