みなさんはAmazon定期おトク便使ってますか?
僕は毎月必ずめちゃくちゃ使っています。
Amazon定期おトク便を使うことで、普段Amazonで買うよりさらに価格も安く、重量のあるものも自宅まで届けてもらえます。
とても便利なサービスなのでぜひ利用してみるといいですよ!
ここではAmazon定期おトク便について勉強していきたいと思います。
Amazon定期おトク便とは
言わずとしれたネット通販サイト「Amazon」の定期購入サービスの一つ。
毎月自分で設定した日に商品をまとめて届けることができるのですが、それだけなら普通にAmazonで買えばすぐ届くし、いいんじゃないの?ってことになっちゃいます。
なので、なんで定期おトク便を使うのか?メリットとデメリットを勉強しましょう!
Amazon定期おトク便のメリット
5%~15%の割引になる
これが一番いい点だと思います。
定期おトク便で購入する商品は、通常配送(プライム含)で購入する場合よりも5%~10%割引になります。
さらに!3つ以上の商品をまとめて配送予定の月は最大15%の割引になります。
これはかなり安くなります。
対象となるのはAmazon定期おトク便対象の商品。
ページを開いて右の価格欄を見ると、割引率が載っています。
割引率は商品の種類で決まっています。
ペットボトルや紙パックの飲料は5%がほとんどです。
それ以外の食品や、洗剤などの生活用品は10%割引の物が多いですね。
3つ以上配送の月に10%→15%に割引率が上がります。
残念ながら5%は変わりません。
それでも安いんですけどね。
初回割引クーポンが利用可能(実際は初回限定ではない
定期おトク便のメリットはもう一つ。
通常のクーポンはもちろん、定期おトク便の初回限定割引クーポンが利用可能なこと。
商品の中には、定期おトク便初回用の割引クーポンがついているものがあります。
これを使うと(チェックを入れるだけ)、定期おトク便で割引になった金額からさらにクーポン分の割引がされます!
これを使える商品を探していくと、色々安く買えます。
中には50%オフのクーポンなんてのもあったりします。
Amazon定期おトク便のデメリット
じゃあいいことばかりかと言うと、100%そうではありません。
デメリットももちろんあります。
それを踏まえた上で利用を考えましょう。
全ての商品が定期おトク便にできるわけではない
定期おトク便対象の商品は非常に多いですが、全ての商品を定期おトク便にできるわけではありません。
定期おトク便対象の商品は、検索結果のサムネイルに
「定期おトク便割引で○○○」
と記載があります。
この文章がないものは定期便にできません。
左側の検索フィルターから、定期おトク便にチェックをつけて検索するようにしましょう。
すぐに使いたくても届かない
Prime配送とは違い、定期おトク便は届く日にちが決まっています。
なので、明日使いたい!と思った時には多少金額が高くなっても通常配送をしてもらう必要があります。
もちろん定期おトク便の日にちを変更することもできますが、当日より5日ほど後の日からになってしまいます。
でも結局定期おトク便は安くてコスパ最良
結果的に見ると、価格が一番ですよね。
急いで使わないけど、買っておきたい。
予備がほしい。
大量買いしたい。
なんて時はまさに定期おトク便の出番です。
そのうち僕が頼んでいる定期おトク便のおすすめ商品もご紹介します。
コメント