日記

行政書士の勉強

何を思い立ったか、行政書士の勉強を始めようと思います。別に資格マニアというわけではありませんが、行政書士なら取っておいて特もそんなにないかもしれませんが、損もないかなと。まぁまず受けないとは思いますが、社労士の受験資格にもなるみたいですし。...
キャンプ・登山

秋こそ本番?秋キャンプの準備をしよう!②

前回の記事で、秋キャンプの持ち物や服装について説明をしました。今回はその続編です!秋はいろんな食材が旬です。ただでさえ美味しい外ごはんが、もっともっと美味しくなってしまいます。旬の食材や、みんなのキャンプ料理をご紹介します。また、秋は動物が...
キャンプ・登山

秋こそ本番?秋キャンプの準備をしよう!①

秋こそキャンプのベストシーズン!夏の耐えきれない暑さも終わり、過ごしやすい気候になりました。たまに肌寒さも感じるようになってきたこの季節。いよいよ秋が近づいてきましたね。秋といえば【紅葉】・【食欲】・【読書】・【スポーツ】など人によって様々...
キャンプ・登山

【梅雨真っ盛り】雨の日キャンプの楽しみ方

連日雨が続いていますね。気分もどんよりしてきてしまいます。この時期はキャンプからも足が遠のいてしまうことが多いと思います。私もこの時期はキャンプになかなか行けず、夏に向けて自宅で筋トレとジョギングに励んでいます。筋トレについても詳細に載せた...
キャンプ・登山

【メーカー】Bears Rock:ベアーズロック【ワンタッチテントならココ!】

今日は主にワンタッチテントを探している人のために、知らない人も多くいるであろうキャンプメーカーを紹介したいと思います。その名は【Bears Rock:ベアーズロック】です。様々なキャンプギアを製造・販売している国内メーカーです。みなさんの選...
キャンプ・登山

【雨キャンプに必須】おすすめタープ10選!

梅雨キャンプに欠かせないタープ!この記事を書いているのは6月です。(たまに記事を修正したりしているので実際は通年ですが…。)ちょうど関東甲信越が梅雨入りしたところですね。この時期はキャンパーにとっては悩ましい時期ではないでしょうか。「キャン...
キャンプ・登山

【公園?高原?川・湖?編】キャンプ場の種類について!②

前回のおさらい前回では、山と海のキャンプ場についてご説明しました。今回は身近な町中に多い公園型のキャンプ場や、山地ではあるものの景色が開けてスペースも豊富な高原キャンプ場、川や湖に面した河川・湖畔キャンプ場についてご説明いたしますね。みなさ...
キャンプ・登山

【海?山?編】キャンプ場の種類について!①

どこでキャンプする?キャンプに行きたい!みなさんそう思い立ったら、早速スマートフォンやパソコンでキャンプ場探しをすることでしょう。みなさんはどんなキャンプ場が好きですか?キャンプ場と一言で表しても、色々なシチュエーションがあります。海、山、...
キャンプ・登山

【外ご飯は美味しい】みんなのキャンプ飯を紹介

キャンプの醍醐味「キャンプご飯」キャンプといえば焚き火、夜空、朝の珈琲と色々ありますが、その中でも必ず誰もが通る楽しみといえば「キャンプの料理」です。料理を目的にキャンプをする人も多いでしょう。多くのキャンプ場はお昼ごろ又はお昼過ぎのチェッ...
キャンプ・登山

【春・夏キャンプの必需品】虫除けスプレーの種類と効果、オススメを勉強!

虫除けスプレー使ってますか?春・夏といえばキャンプのハイシーズンです。緑も綺麗で気持ちいい季節なので、ファミリーキャンプ・グループキャンプを中心にキャンプ場が一気に混み合う時期ですね。気温も高くなってくるため、外で薄着で過ごせるのも人気の理...
キャンプ・登山

【これさえあれば大丈夫!】キャンプ持ち物チェックリスト

必要な物が全部載ってるチェックリスト前々回、前回でキャンプへ行く際の持ち物について紹介してきました。今回は一つ一つの説明ではなく、細かい物品まで記載した詳細なチェックリストを作りましたので、これさえあれば基本的にキャンプで困ることはないと思...
キャンプ・登山

【いってらっしゃい!】キャンプで必要な持ち物 後編

前回ではテントやタープなど衣食住の【住】にあたる持ち物を紹介しました。今回も引き続きキャンプへの持ち物を挙げていきますね!キャンプ持ち物 後編バーベキューコンロキャンプ=バーベキューと言えるくらい定番の食事です。カセットコンロとフライパンで...
キャンプ・登山

【これで安心!】キャンプで必要な持ち物 前編

初めてのキャンプ、何回目かのキャンプ、いつものキャンプ…。みなさんそれぞれキャンプの準備をしていますよね。今日はキャンプで必須の標準アイテムのご紹介です。これがあればまずキャンプは不便なくできるという一式です。キャンプの道具って何が必要??...
キャンプ・登山

【一番優しい解説】テストに出るキャンプ用語

キャンプを始めたいけど、カタカナ用語が多い!わからない!という人のために、キャンプでよく聞く用語を説明していきたいと思います。用語はHONDAキャンプの用語集から選別して。+αしてみました。最初はなんとなく「へ~。(実はよくわかってない。)...
キャンプ・登山

デイキャンプとは?【明るい時間は虫も少ない!】

この記事ではデイキャンプについて説明していきます。これから暑くなる中、本格的なキャンプギアを持っていない人でも気軽に楽しめる、それがデイキャンプです!一人でゆったり過ごすのも良し、みんなでワイワイガヤガヤ、家族や友人、または友人家族も集めて...
キャンプ・登山

ソロキャンプってなに?【自分時間を満喫しよう】

この記事では昨今激増中?のソロキャンプについてご説明します。ソロキャンプは個人によって幅が広くて記事だけに収まりきりませんが、雰囲気を掴んでもらえればいいかなと思います。ソロキャンプって?グループキャンプやファミリーキャンプと違い、一人でキ...
キャンプ・登山

ファミリーキャンプって?ファミキャン?【家族みんなで楽しもう】

今回はキャンプの種類の一つ、ファミリーキャンプについてご説明します。結婚してる人は大体このキャンプになることが多いんじゃないかなと思います。メリットデメリットは夫婦関係に誤解を生みそうなので、特徴を詳しくお伝えしますね!ファミリーキャンプっ...
キャンプ・登山

オートキャンプってなに?車をフルに使えるキャンプ!

暖かい季節になってきましたね。皆さんキャンプを楽しんでますか?今日はオートキャンプについてご紹介したいと思います。みなさんはキャンプへ行く時に駐車場から重い荷物を運びたいですか?誰も運びたくないですよね。私もリアカーで数百メートルの距離を何...
キャンプ・登山

フリーサイトってなに?【自由区画のお勉強!】

キャンプ場のサイトには、大きく分けて区画サイトとフリーサイトの2種類があります。今日はフリーサイトについて、メリット・デメリットをご説明します。区画サイトとフリーサイト、どちらが好みでしょうか。フリーサイトとは?簡単に言ってしまえば、特に区...
キャンプ・登山

区画サイトについて勉強する話【プライベート空間を演出!】

キャンプ場のサイトはフリーサイトと区画サイトの2種類があります。今日は区画サイトについて、メリット・デメリットをお勉強します。区画サイトってどんなところ?キャンプスペースがロープや立ち木などで区切られているサイトです。多くのキャンプ場では区...