キャンプ・登山

others

メルカリでキャンプギア!?ショップにはない個人制作アイテムを使っちゃおう!

キャンプギアを選ぶ楽しみの一つが「他の人が知らない、持っていないギア」を選ぶことですよね。もちろんメジャーなギアはそれだけの価値がありますが、人に注目されたいというのもギア選びには重要じゃないですか?今日はメルカリで市販品にも劣らない、コス...
キャンプ・登山

メジャーからマイナーまで全部欲しい!?みんなが使ってる焚き火台を紹介!

冬といえばキャンプのメインシーズンです。(断言)薪ストーブやガスストーブももちろん素敵ですが、やっぱり基本は「焚き火」ですよね。普段焚き火をしない人も、秋・冬は焚き火をするという人も多いでしょう。僕もその一人です。夏は暑いから別に焚き火はし...
キャンプ・登山

テントファクトリーのルームテントはコスパ最高!

TENT FACTORY(テントファクトリー)というメーカーをご存知でしょうか。テントファクトリーのルームテントは、コスパの優秀さには定評があります。【コスパ】、この言葉が大好きな人も多いでしょう。しかしこのメーカーは値段だけでなく、質も決...
キャンプ・登山

自然派必見!東北おすすめ絶景スポット20選【前編:青森・秋田・岩手】

本州の最北端に位置する東北地方には豊かな自然が数多く残されています。都心からのアクセス手段も豊富で、新幹線はもちろん、車やバイクで道中の景色を楽しみながら訪れることもでき、自然派の旅が好きな方にはぴったりです。今回は、そんな東北の自然を楽し...
others

【車・バイク派必見!北海道観光おすすめ絶景スポット20選:後編】

前回、前編と称して北海道の道東、道北の一部の絶景スポットをご紹介しました。今回はその後編です。まだまだ尽きない北海道の魅力をご紹介していきます。北海道にキャンプやツーリング、普通に旅行でもいいでしょう。そんなプランを立てようとしている方は要...
others

【車・バイク派必見!北海道観光おすすめ絶景スポット20選:前編】

雄大な大自然に囲まれた北海道は、都道府県魅力度ランキングで11年連続1位に選ばれ、旅行好きなら一度は行ってみたい憧れの場所になっています。約83,000平方キロメートルもの面積を誇る北海道には、数々の絶景スポットだけではなく、ウニ・いくら・...
キャンプ・登山

アルコールストーブ4種使用比較!おすすめはどれ?

アルコールストーブ(以下アルスト)は軽量で手軽に使用できるバーナーです。お湯を沸かしたり、メスティンなどで炊飯をしたりと、使っている人も多いでしょう。今回は実際に素材の違うアルスト4種を比較して、おすすめはあるのか、燃焼に違いはあるのかを確...
キャンプ・登山

コツは軽量化?初心者でもできるキャンプツーリング準備!

一見、難しそうなキャンプツーリングですが、テントと寝袋さえあれば初心者でも始められます。大自然の中でのキャンプツーリングは最高です。必須アイテムのテントと寝袋のほか、あると便利な持ち物の選び方とコツ、注意点を合わせてご紹介します。キャンプツ...
キャンプ・登山

エスプレッソメーカー BIALETTI(ビアレッティ)MOKA Expressは簡単・本格的・うまいの三拍子!

この記事を書いている現在、自粛ムードの影響もありキャンプには行きませんが、その反動で面白そうな物を躊躇なくポチるようになってしまっています。今回買ったのは、SNSでも投稿数が多いエスプレッソメーカー「BIALETTI(ビアレッティ)」です。...
キャンプ・登山

キャンプ飯の見た目も味もアップ!フライパンの素材や長所短所の勉強!

キャンプの楽しみの一つ、キャンプ飯を簡単においしくするコツがあります。調味料?作り方?いいえ、フライパンです!そうです、毎日台所で使っているフライパンです。そのフライパン、何気なくホームセンターで買っていませんか?今回はキャンプ飯のグレード...
キャンプギア

歩林(BULIN)BL300-F1ガスランタンを購入!

こんにちは、もみちです。今回は中華製としては人気のあるランタン、歩林BL300を購入してみました。ODガスや、専用アダプタを使ってCBガスにも接続でき、汎用性に富んだ使い方ができます。LEDの白色ライトにはない、オレンジ色の温かみを感じる灯...
others

【キャンプにも普段遣いにも】スマホに入れておきたいアプリ12選!!

今回はスマホに入れておくと便利なアプリをご紹介します!今は本当に便利な世の中で、キャンプ場を調べたり、ナビをしたりキャンプに行く前や、キャンプ場についてからの時間つぶしに…とキャンプにもスマホが必須になってきているのではないでしょうか。An...
キャンプ・登山

【写真付き】メスティンをシーズニング&初炊き!【結果は…?】

※ 上の写真は理想のイメージです。本文中が本物です。こんにちは!先日からメスティン記事が続いていますが、ついにメスティンをシーズニング&初めて炊飯をしてみました!今回は僕が行ったシーズニング方法と、炊飯についての記録を残したいと思います。炊...
キャンプ・登山

【MiliCamp】メスティン(ノーマル・ラージ)スペックや使い道を比較!

ぷりも引き続きメスティン記事……勢いでメスティンを買ってしまい、慌ててその意義を考えた前回でしたが、今回は買った2つのメスティンについて比較したいと思います。買ったのはMiliCampのメスティン、ノーマルとラージの2種類です。左:ラージ ...
キャンプ・登山

【MiliCamp】メスティン購入したのでメリット・デメリットを考えてみた【ミリキャンプ】

ごんざれすお主もついに買ってしまったか……。突然ですが、ついに僕もメスティンを買ってしまいました。しかもノーマルサイズとラージサイズ。そして圧倒的人気っぽいTrangiaではなく、MiliCampです。バリ取りが不要なお手軽仕様です。(fu...
キャンプ・登山

SOTO テトラ ST-941(&それにそっくりの)ストーブ購入!

たまの日記です。キャンプも好きですが、登山にも最近興味が出てきました。もちろん気軽に行けるような低い山ですが!僕が住んでるところも十分なくらい山で、ここからさらに高くなるともう木が生えなくなってきますので…。とまぁそのために我らがAmazo...
キャンプ・登山

【これであなたも】キャンプで使える資格!【プロキャンパー?】

ごん資格持ちのキャンパーさんとかカッコよすぎ。キャンプを続けていると、もっと深い知識や技術を身につけたい。好きなことを仕事にしたい。人に自慢したい。など様々な欲が出てきます。そんな時におすすめなのが、資格を取ることです。アウトドアにも様々な...
キャンプ・登山

【常時追加】用語解説!テント編

脱!初心者!ということで、キャンプで一番基礎的な言葉はわかるけど、たまに聞くこれはなんだろう?というテントについての用語解説をしていきます。私も知らない単語があったりしますので、自習も兼ねてです。きっちりした用語の説明を見たい人もいるとは思...
キャンプ・登山

muraco designs(ムラコデザインズ)はモノトーンのかっこいいギアがカッコよくて大好評!

こんにちは、今日は揃えて設営したらめちゃくちゃカッコいいだろうなぁというメーカーとおすすめギアの紹介です! muraco(ムラコ)ってメーカー、知ってますか?詳しい人は余裕で知っていると思いますが、ホームセンターやキャンプ専門店などでもあま...
キャンプ・登山

【メーカー紹介】QuickCamp(クイックキャンプ)【便利でお買い得】

寒いですね。暖冬とは言っても、野菜がよくできたからって安くなっても、今年は雪をまだ見ていなくても、寒いものは寒いです。みなさんは雪がないチャンスに果敢にキャンプをしているのでしょうか。僕もキャンプしたいんですが、連休がなくて……。なので今日...